夏の北京・香山は緑がまぶしく、ちょっとしたお散歩にもぴったり。今回は「香山革命記念館」へ行ってきました!ここは1949年、新中国誕生前に毛沢東たちが拠点を置いた歴史の地。展示館には、当時の写真や赤いちょうちんなどが残され、時代の息吹を感じられます。香山は登りやすく、ハイキング感覚で楽しめるのも魅力。紅葉の季節も絶景です。“歴史の旅”を、あなたも体験してみませんか?
「东方美学=東洋の美学」は、西洋とは違う、東アジアの伝統文化をベースにした美意識のことです。哲学や芸術、生活様式などを取り入れた総合的なもので、最近の中国のファッションやメイクにも反映されています。
第22回は中国南方カルストで財運アップ「広西チワン族自治区」。世界遺産の中国南方カルストを空と地下から楽しもう!高さ32.5mの空中遊歩道、断崖のガラス桟道、長さ142mの巨大吊り橋は、中国ならではのスケール。地下に広がるのは2kmも続く幻想的な鍾乳洞。一生お金に困らない財運アップのスポットの秘密とは?BS12トゥエルビで毎週金曜7:57〜8:00に放送中!
ついに和歌山の「浜ファミリー」4頭が帰国へ。良浜ママと結浜・彩浜・楓浜が、住み慣れた日本を旅立ちます。日本のファンとの別れは寂しいけれど、中日友好の絆をつないでくれた彼女らに、ありがとうの気持ちを込めて。成都での新生活も応援しています。
「说走就走的旅行=思い立ったらすぐ行く旅」は、特に若い世代でよく使われているフレーズです。事前に細かく計画を立てずに、思い立ったらすぐに出発して、自由に楽しむ旅行が人気となっています。
第21回は中華文明発祥の地「河南省」。黄河に抱かれた河南省は黄河文明発祥の地。100m超えの巨大な石像・炎黄二帝彫像では“母なる川”黄河の雄大さを実感。中国屈指の河南博物館では8000年前の「骨笛」や漢字の起源甲骨文字に触れ、曹操高陵遺跡博物館では曹操が使った石枕を見学。悠久の歴史ロマンを満喫しよう!BS12トゥエルビで毎週金曜7:57〜8:00に放送中!
6月12日は上野生まれの人気者・シャンシャンの誕生日。この日にあわせて四川を訪問した日本の旅行関係者は、シャンシャンの暮らす雅安・碧峰峡基地や、福宝&リーリーのいる臥龍・神樹坪基地を見学。 さらに、世界遺産・楽山大仏では高さ71メートルの巨大な仏像に驚愕! “四姑娘山”では雪山の絶景にうっとり…… 中国の文化と自然の魅力がたっぷり詰まった旅を満喫しました!
6月17日は国連が制定した「世界砂漠化・干ばつ対処の日」。今回は、「緑進砂退(砂漠を緑へ)」の理念を掲げ、世界の砂漠化対策に貢献する中国の取り組みをご紹介します。
今夏、中国江蘇省内の都市サッカーチームによるスーパーリーグ「蘇超」が盛り上がりを見せています。省内リーグがなぜ?その理由を2回に分けてご紹介。後編は「蘇超」の経済効果を解説します!
誕生日・帰国・野生復帰…パンダたちの注目の話題をお届けします。6月12日に6歳になったシャンシャンと、6月28日に中国へ返還される和歌山のパンダファミリー、中国と日本をつなぐ二組の最新情報。そして、中国で進行中の「野生復帰」プロジェクトについてもご紹介します。これからも、Aちゃんはパンダの物語を追いかけますよ〜!
第20回はハス料理とB級グルメ「武漢」。朝ごはんの街・武漢でB級グルメの食べ歩き!武漢市民のソウルフード豚肉味噌ダレの熱乾麺、武漢式ドーナツ「麺窩」、中国式たまご酒「土鶏蛋米酒」の3点セットは朝食の定番。初夏のお楽しみはハス料理。若芽の炒め物や花の天ぷら、ハス茶…。こちらはぜひ専門店で!BS12トゥエルビで毎週金曜7:57〜8:00に放送中!
今夏、中国江蘇省内の都市サッカーチームによるスーパーリーグ「蘇超」が盛り上がりを見せています。省内リーグがなぜ?その理由を2回に分けてご紹介。前編は「蘇超」の魅力を解説します!
中国発!最旬おでかけ情報「ふらっとチャイ旅」。ここ数年、中国を席巻しているタニシ麺は、少数民族の宝庫・広西チワン族自治区の柳州発祥の麺料理。スパイシーで酸味のあるスープと独特の発酵臭は「一度ハマると抜け出せない味」と言われています。市内からカルストの山々と高層ビル群を一望する現代中国・地方都市の旅へ!BS12トゥエルビで毎週金曜7:57〜8:00に放送中!
北京がバラの海に。初夏の風に乗って香るコウシンバラは“幸福”と“希望”の花。6月5日の世界環境デーに向けて、自然と都市が寄り添う風景をお届けします。 その裏にある都市の努力とは?
毎年5月30日は「全国科学技術者の日」。これは、2017年に中国で制定された記念日で、科学技術の発展に貢献する人々に敬意を表し、科学の精神を発揚することを目的としています。今回は、科学技術と人々の生活、その背景について解説していきます。