今回のテーマは、世界遺産の「福建土楼」に泊まる旅。 昔ながらの土楼、現代的にリノベしたおしゃれ土楼。3万以上の土楼の中から厳選した2つの土楼を紹介します。タクシーは80kmで3000円? ねずみ麺って何? アクセス、見どころ、グルメ、お得情報を3分にぎゅっと凝縮してお届けします!
今回のキーワードは「观光(観光)」。9月27日は、世界観光機関が定めた「世界観光の日」!というわけで、日本ではまだあまり知られていない、中国の人気観光スポットをご紹介します。テーマは…「カンフー」「絶景」そして「絶叫」!!
今回のキーワードは「徒步(ハイキング)」。秋のハイキング。紅葉もいいけど、こんな絶景はいかが?雲南省麗江市には、この時期に行きたい憧れのハイキングコースが!休憩にピッタリな施設もそろっています。
今回のキーワードは「中秋节(中秋節)」。毎年この時期になると話題になる…、月餅は甘い派?しょっぱい派?劉さんと張さんがそれぞれご紹介!さあ、あなたはどっち派?
今回のキーワードは「开学(学校が始まる)」。中国では9月から新学年がスタート!特に大学では寮生活が基本になるので、生活スタイルもガラッと変わります。そのため、日本の大学にはない不安や心配事も…?今日はそんな悩みを一つ一つ解決していきましょう!
今回のキーワードは「人工智能(人工知能・AI)」。無人運転タクシーに、ドローンによる配達……。夢に見た未来都市の姿が、AIの力で実現しています。そんな未来的な技術が体験できる深セン市へ足を運んでみませんか?
今回のキーワードは「非物质文化遗产(無形文化遺産)」。中国には、国が認めた無形文化遺産(無形文化財)のリストというものがあります。そのバリエーションはさまざまですが、今回は「買おうと思えば買えちゃう」くらいのオススメ製品をご紹介します!
今回のキーワードは「体育(スポーツ)」。中国では毎年8月8日は「全身健身日」。運動やスポーツを奨励する、日本でいう「体育の日」です。中国人がいま、どんなスポーツに夢中になっているかご存じでしょうか?パリオリンピックもいいけれど、市民のスポーツ事情にもご注目下さい!
今回のキーワードは「荷花(蓮の花)」。中国人が昔から愛してやまない蓮の花。そんな蓮の花がいま、まさに見ごろを迎えています!蓮の花のオススメ鑑賞スポットや、蓮に関わるグルメをご紹介しましょう。